レンタル品について
はい。
カメラ側の音はアプリからいつでも聞くことができます。
スマートフォン側から声掛けをするときには、アプリのマイクボタンを押しながら話すことでカメラのスピーカーから聞こえます。
部屋の角に設置することで大部分をカバーできます。(約80°)
スマートフォンからカメラを水平355°垂直90°動かすことができます。
自動切替の赤外線LEDで夜間も撮影が可能です。
カラーでの確認が必要な場合には、アプリから本体上部の白色LEDを点灯させることができます。
カメラ本体に挿入したMicroSDカードに保存され、付属の32GBのSDカードでは24時間の常時録画を約4日分録画できます。
自動で古いデータから上書きされ、アプリから見ることができます。
開始・終了時間や、常時・動体検知時のみを選択することができます。
MicroSDカードは最大128GBまで対応しています。
温度センサーを搭載しているスマートリモコンはカメラと同様にWi-Fiに接続します。
一般的な赤外線リモコンであれば新旧機種問わず利用することができます。
アプリから設置場所の室温を知ることや、エアコン・テレビ・照明などを動かすことができます。
あらかじめ決めておいた温度になると自動でエアコンを作動させる事も可能です。
例:室温が28度になったら、「エアコンを冷房25度」「風量1」「風向スイング」で起動。
室温が25度になったら、「エアコンを停止」。
ご利用開始前
東京の多摩エリアであれば最短でご依頼いただいた当日より利用可能です。
その他エリアでは、通常3日~5日程で到着次第ご利用いただけます。
ご希望に添えるよう調整致しますので、お急ぎの場合はお電話でご相談ください。
見守りカメラを視聴・操作するためのスマートフォンかタブレット(Android5.0以上・iOS9.2以降)が必要です。
また、クレジットカードでのお支払いをお願いしております。
はい。
オプションの設置サービスを利用いただくことで介護のプロが設置に伺います。カメラの配置などご希望がある場合は御指示いただければ対応いたします。
共用ネットワークや2重ルーター環境では設置出来ないことがあります。
各戸で状況が違いますのでご確認をお願いいたします 。
ご利用開始後
可能です。
カメラのコンセントを抜いてカメラを移動させた後、再度コンセントをさしてください。
水槽や電子レンジの近くは避けて、ルーターからの電波が届いているかを確認してください。
申し訳ございません。
緊急時の訪問はサービスに含まれません。
停電中は、視聴及び通知はできません。
復旧後はそのまま使うことができます。
同じアプリをダウンロードしていただき、IDとパスワードを入力することで使用可能です。